尿潜血陽性、血尿の場合には
尿潜血、血尿とは
健診や病院の尿検査で”おしっこに血が混じっています”とか”尿潜血陽性です”と言われた場合には、尿に目には見えないですが血液が混ざっている”尿潜血”の状態です。また明らかに目で見て分かるように尿が赤い、ピンク色である場合には、”肉眼的血尿”の状態で、どちらも腎臓で尿をこし出した時、あるいはそのあとの尿管-膀胱-尿道で血液が混ざるような異常があるサインとなります。
尿潜血、血尿の原因
尿は腎臓でろ過された後、尿管を通って膀胱に溜まり、最終的に尿道を通って体外へ出ていきます。尿に血液が混ざる場合には、このどこかで出血などがある可能性があります。
腎臓でろ過する時点で血液が混ざる場合には、ろ過機である腎臓に何らかのほころびがあり、血液が漏れて出てきてしまっていることになります。慢性糸球体腎炎などの腎炎が考えられます。この場合は尿蛋白も一緒に漏れて出てくる場合があります。そのような場合にはほころびやダメージが大きいと考えられますので、将来的に腎臓の機能が落ちて腎不全となる危険性が高く、詳しく調べる必要があります。一方で女性に多いのですが、体質的に尿潜血が出やすい方がいらっしゃり、その場合には腎臓の機能へ影響することが少ないため経過を見るだけでよい場合もあります。
腎臓でろ過された時には血液は混じっておらず、その後の尿管-膀胱-尿道や、男性の場合には前立腺の問題で血液が混ざる場合もあります。例えば尿路結石や膀胱炎など、結石で粘膜が傷ついてしまったり、炎症で粘膜にダメージがあるときにそこから出血することがあるためです。その中には膀胱がん、尿管がんといった悪性の腫瘍がある可能性もあるため、まずはそのような病気が隠れていないか調べることになります。
尿潜血、血尿の検査
通常の尿検査は子供のころに学校の理科の授業で使用した酸性、アルカリ性をみるリトマス試験紙のような試験紙を使って調べますので、本来は血が混じっていないのに陽性に出てしまう(偽陽性といいます)ことや、あるいは血が混じっているのに陰性で出てしまう(偽陰性といいます)ことがあります。その原因としては以下のようなものがあります。
・擬陽性:アルカリ性尿(植物性食品が多い場合や食後になりやすい)、細菌尿(膀胱炎など尿路に細菌が入った場合)、精液の混入など
・偽陰性:アスコルビン酸含有尿(ビタミンCのことでサプリメントやジュースに入っています)、カプトプリル尿(血圧を下げるお薬です)など
そのため、まずは尿を顕微鏡で見て、実際に血液の成分である赤血球が混ざっているかを確認することになります。赤血球が実際にある場合には血液が混ざっていることになります。赤血球の形で腎臓から出ているのか、その後の尿管-膀胱-尿道から出ているのかわかる場合もあります。
腎臓から出ている可能性が高い場合には、腎臓内科の領域になります。その後の腎臓の機能が悪くなる可能性があるかを評価して、腎臓に針を刺して調べる腎生検などの詳しい検査を行うか、検討していくことになります。
尿管-膀胱-尿道から出ている可能性が高い場合には、泌尿器科の領域になり、尿をさらに詳しく調べたり、お腹の超音波検査やCT検査を行って、尿路結石や膀胱炎、あるいは悪性の腫瘍がないか調べていきます。悪性の腫瘍がないかを調べるには、最終的には胃カメラのように膀胱を直接みる膀胱鏡検査を行う必要があります。
当院は腎臓内科、泌尿器科の専門医がそれぞれおり、尿の詳しい検査、超音波、CTなどの検査を行うことが可能です。腎生検や膀胱鏡などの負担の大きい検査は病院で行う必要がありますので当院では行っておりませんが、痛みや負担の少ない検査でまずはしっかり調べて、必要があれば総合病院へ御紹介させていただいております。尿潜血、血尿がある場合には、大きな問題なく様子をみてよいこともたくさんありますので、放置せずにしっかり一度検査を受けられることをお勧めします。
投稿:鶴田悠木
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません